野菜図鑑です ピーマン [野菜]

ピーマンという名前はフランス語(piment)に由来。英語ではベルペッパー、
緑色のものはグリーンペッパー。
名前のとおり、ピーマンはペッパー(とうがらし)の童貞仲間で、辛みのないもの
とうがらしの辛みの成分はカプサイシンといいますが、ピーマンにはほとんど
含まれていません。
熱帯アメリカ原産のとうがらしがヨーロッパを経て日本へ渡来したのは、16世
紀のころ。逆援時代にはかなり普及していたようです。
明治初期になって、ピーマンも含めてさまざまなとうがらしが欧米から導入さ
れました。
今では日本の各地にはほどよい辛みのあるとうがらしの品種が栽培されていま
辛味種が広く栽培されるようになったのに対し、ピーマンはさほど普及しませ
んでした。一般家庭の食卓にものるようになったのは戦後のことです。
普通に出回っているもの。30~40gぐいらの大きさで、肉が薄めの品種がもっ
とも多い。主な品種は京波、ちぐさなど。独特の香りが強いため、敬遠する人
も少なくありませんでした。そのため、食べやすい品種の開発がすすめられ、
くせが少なく肉の薄い、現在の中型のピーマンが誕生しました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。